悩んでいる時に、占いに頼る事は決して悪い事ではありません。
一人で落ち込んでいるだけでは、物事は解決しませんし、占い師のアドバイスに従って行動した事で、物事がいい方向に進む事もあるでしょう。当然その時は当たる占い師にアドバイスをしてもらう必要がありますが、当たる占い師に占いをしてもらう際の注意点について紹介します。
当たる占い師に依存してはいけない
悩んでいる時に、占い師のアドバイスに従って行動をしたら、悩みが上手く解決出来た。
占い師の事を信じてよかった、そんな経験をした事がある人もいるでしょう。
ではそんな経験をした人が、次にどのような行動をとるか分かりますか?
次にまた何か問題が起こったとしましょう。
その時に当たる占い師に、また占ってもらい問題を解決しようと、リピーターになる可能性が高いのです。
ですが、問題が起こる度に、自分で何も考えずに、占い師のアドバイス通りに行動する事が本当にいい事なのでしょうか?
占い師のアドバイス通りに行動すれば、何もかも上手くいくのか?と言えばそんな事はありません。
当たる占い師だって100%当たる訳ではありません。
では占い師のアドバイス通りに行動して、上手くいかなかったら、占い師の責任にするのでしょうか?
占いとは当たる事もあれば、外れる事だってあります。
それは占い師の能力が足りないからという訳ではなく、未来が流動していて固定されていないからです。
あなたの人生は、あなたが責任を持って行動しなければいけません。
だから人生の岐路に立った時の決断や、悩みにぶち当たった時の解決方法は本来自分でなんとかしなければいけません。
どうにもならない時に、占い師に頼る事は悪い事ではありません。
相談する事で客観的になる事が出来ますし、人の意見を聞く事も、問題解決には必要だからです。
なので占い師に依存せずに、その距離感には注意して下さい。