当たらない占い師が存在する理由

占い師として鑑定料を受け取って、占いをしている以上、占いのプロでなければいけません。
それなのに、当たらない占い師がなぜこんなに多いのでしょうか?
当たらない占い師が多い理由について紹介します。

占い師になるのに経験や資格は必要ない

占い師として働き始めるのに、資格や免許は一切必要ありません。
最近は占いの専門学校なども存在しますが、必ずしも専門学校を卒業しないと占い師になれない訳ではありません。
また料理人のように弟子になり、修行を積まないと占い師になれない訳ではありません。

生まれつき霊感が強い人もいますし、独学で占い師になる人の方が圧倒的に多いためです。
また占いという性質上、100%当たる訳ではありません。
口が上手くて、洞察力に優れていれば、それなりに占い師が務まってしまうのです。
その結果、占いの能力がなくても占い師になれてしまうので、当たらない占い師が誕生してしまうという訳です。

もちろん占いサイトでも占い師を採用する際に、実績などはある程度考慮するでしょう。
ネットが普及してからは、口コミの評価が問われるようになったので、当たらない占い師もなかなか占い師を続ける事は大変になってきています。ですがそれでも当たらない占い師は、存在しているので占いをする時に、占い師を選ぶ事は重要だと言えます。

占い師の言葉を疑ってみる事も重要

当たらない占い師も存在すると言いましたが、そもそも占い師の言葉を鵜呑みにする事は危険です。
占いとは、すでに自分の中で答えを出した問題に対して、それでも出した答えに自信がない時に、占い師の言葉が背中を押してくれる、そんな存在であるべきです。何もかも占い師任せで、自分では何も考えないのでは、自分の人生に責任を持つ事が出来ません。

それに占い師の占いは外れる事もあるので、本当にアドバイス通りに行動しても大丈夫だろうか?
そんなふうに疑い、外れた場合の保険をかけておく事も重要だと言えるでしょう。

おすすめ記事